ブックマーク
RSS1.0
越智河野氏の出自や如何に?
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
投稿数上限に達したので書き込みできません
[
122
]
Re: いつも有り難う御座います
投稿者:
呑舟
投稿日:2011年 5月 8日(日)21時01分34秒
>>121
> 呑舟師、久しゅう御座る。
> 東日本大震災の未曾有の大災害の其の後も~より深刻な原発問題を呼び込み~正しく太平洋戦以後・庵主の記憶に留まる最悪・最大の国難では無いかと心を痛めております。
> さて、お尋ねの義は、以前より、尊敬する川岡・寺川両先生のご研究の諸説の足跡を、多分に今城先師の資料サイトにも書き留められておるようです。
> これ等の繋がりは、我家の系図を道標に只管に~土佐・阿波・讃岐・伊予の遊行の旅すがら庵主の日記の恙無き一説です。 南無
> 其の地~其の地には、夫々の史料・史跡・埋蔵された古書や埋蔵物(発掘)や~固有の伝承や~神社仏閣の古史(縁起)には、其れなりの奥の細道を知る機会が潜在している感が有り、思い掛けず既成概念を覆す機会に巡り会えることも摩訶不思議なり。
> この度は、偶々、野嶋氏とのご先祖を辿る道程にて、土佐国の歴史研究の士・野島竜馬氏が残された『細川大津天竺落城と越智氏族史料』の著書の内には、我等土佐大津天竺の古史に書き及んでおり。其の史料の内には、我家の系図(原書)の文書が主題として記されております。南無
●結局、さっぱりわかりません。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
お知らせ
(11)(管理人 今城)
◇
平岡氏の家系
(37)(KenKen)
◇
道後 義安寺
(10)(呑舟)
◇
伊予黒川家と正岡家
(81)(呑舟)
◇
芸州 河野家末裔たち
(54)(呑舟)
◇
丸に九枚笹
(4)(つくね)
◇
言葉の歴史(ことのはのときのながれ)
(2)(呑舟)
◇
河野系図異同は通信以降に始まった?
(15)(呑舟)
◇
予州 大野家について
(133)(呑舟)
◇
水軍フェリー、風前の灯火
(5)(maru阿弥)
◇
海賊のお話
(29)(呑舟)
◇
越智家・河野家家紋を考える
(29)(呑舟)
◇
越智河野氏の出自や如何に?
(134)(管理者)
◇
河野水軍と仏教
(20)(岩崎山法栄寺)
◇
湯月城リサイクル作戦
(25)(呑舟)
◇
再び「笹ケ峠の合戦」へ
(40)(管理人)
◇
牛福通直と平岡氏
(51)(呑舟)
◇
今城伊豆守通興の子孫たち
(17)(伊豆守直系子孫)
◇
戒名は難しい・・・・
(6)(呑舟)
◇
河野家文書を見る
(5)(呑舟)
スレッド一覧(全43)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成