ご歓迎いただいているのはありがたいのですが、こちらで何かお話しするような新たな材料はありませんし、
仮にあったとしてもその状況も整っていないようです。
> 下記の内、④⑦は貴方のHPの流用す。
先日確認させていただきましたとおり、宍戸景好室や平岡通賢を平岡房実の子とする史料は
存じておりませんし、そのような記述も一切私自身しておりません。
裏を取るもなにもありません。
私の駄文を隅から隅まで読んでいただきたいとまで言うつもりはありませんが、
少なくとも情報として引用されるものについては落ち着いて確認いただきたいものです。
私が書いてもいないことを書いたとされる意図がどのようなところにあるのかは
存じ上げませんが、困惑するばかりです。
このような状況では私の中では呑舟さんご自身が集められた史料を元にコメントされていることについても、
その記述が誤解ないものであるのか疑念をもたなくてはいけなくなるのは残念なことでもあります。
また、弊ブログで質問いただいております、宍戸景好の直系子孫の行方についても
既に1行2行ではなく大きく取り上げているつもりなのですが、、、
いずれにしても「呑舟さんにしか見えていない」ものとの間では議論の深まりようもありません。
まずはその点、ご留意いただければと思います。
http://iyo-sengokushi.blog.so-net.ne.jp/