ブックマーク
RSS1.0
予州 大野家について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
投稿数上限に達したので書き込みできません
[
94
]
Re: 紀州徳川 大野(菅田)家
投稿者:
naoko
投稿日:2012年 2月10日(金)12時51分9秒
>>93
> > 大野直之の子、直綱は江戸で浪人する前に会津へ行っていますね。
>
> ●これは何に書いてましたっけ?
◎大洲本では、たしか直綱は「会津で卒」することになっていたはずですが?
桐本では「会津に赴く」という記述だけです。
> > 大野直綱が会津に赴いたのなら、東軍徳川陣営に組したのでしょうから、長束家の領地を辞退したのは当然だと思います。
> >
> > 小田上川庄屋の大野直尚の覚書では、(彼は直次と直綱を取り違えているか、叔父と甥が同名だったかもしれませんが)直次が江戸屋敷土井大炊頭(おおいのかみ)に仕えたとしている。
>
> ●これは「覚書」のどの部分でしたっけ?
> 近頃、ボケの神様がするよりますので(はあ)
>
> この後長々書きましたがワンクリックでどこかに飛びましたので止めろ!との「天の声」して中座します。
> あ~あ一時間かけたのに。
◎わ~残念!大野直尚の覚書は、このスレッドの[No61]を見ていただけますか?
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
お知らせ
(11)(管理人 今城)
◇
平岡氏の家系
(37)(KenKen)
◇
道後 義安寺
(10)(呑舟)
◇
伊予黒川家と正岡家
(81)(呑舟)
◇
芸州 河野家末裔たち
(54)(呑舟)
◇
丸に九枚笹
(4)(つくね)
◇
言葉の歴史(ことのはのときのながれ)
(2)(呑舟)
◇
河野系図異同は通信以降に始まった?
(15)(呑舟)
◇
予州 大野家について
(133)(呑舟)
◇
水軍フェリー、風前の灯火
(5)(maru阿弥)
◇
海賊のお話
(29)(呑舟)
◇
越智家・河野家家紋を考える
(29)(呑舟)
◇
越智河野氏の出自や如何に?
(134)(管理者)
◇
河野水軍と仏教
(20)(岩崎山法栄寺)
◇
湯月城リサイクル作戦
(25)(呑舟)
◇
再び「笹ケ峠の合戦」へ
(40)(管理人)
◇
牛福通直と平岡氏
(51)(呑舟)
◇
今城伊豆守通興の子孫たち
(17)(伊豆守直系子孫)
◇
戒名は難しい・・・・
(6)(呑舟)
◇
河野家文書を見る
(5)(呑舟)
スレッド一覧(全43)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成