ブックマーク
RSS1.0
予州 大野家について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
投稿数上限に達したので書き込みできません
[
98
]
Re: 赤穂藩城代家老 大野九郎兵衛
投稿者:
呑舟
投稿日:2012年 2月11日(土)17時24分28秒
> ○赤穂市に大野九郎兵衛の地元情報は如何かと問合せをかけています。
> 返事がくればUPしましょう。
●赤穂市からはまだなんら返事がありません。
赤穂市民の殆どは「仮名手本忠臣蔵」が史実と思っていますから城代家老大野九郎兵衛が有能な経済官僚で
貧乏藩赤穂を裕福藩にしたなどとは思いたくないのかも知れませんね(笑い)
あくまで悪者にしないと大石内蔵助以下の浪士が光りませんので(笑い)
彼の遺品をUPして見ましょう。一つは九郎兵衛が使い込んだ算盤(大石神社蔵)と
彼が発行した赤穂藩藩札です。(これが後に断絶の時の回収交換率を廻る話となります)
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
お知らせ
(11)(管理人 今城)
◇
平岡氏の家系
(37)(KenKen)
◇
道後 義安寺
(10)(呑舟)
◇
伊予黒川家と正岡家
(81)(呑舟)
◇
芸州 河野家末裔たち
(54)(呑舟)
◇
丸に九枚笹
(4)(つくね)
◇
言葉の歴史(ことのはのときのながれ)
(2)(呑舟)
◇
河野系図異同は通信以降に始まった?
(15)(呑舟)
◇
予州 大野家について
(133)(呑舟)
◇
水軍フェリー、風前の灯火
(5)(maru阿弥)
◇
海賊のお話
(29)(呑舟)
◇
越智家・河野家家紋を考える
(29)(呑舟)
◇
越智河野氏の出自や如何に?
(134)(管理者)
◇
河野水軍と仏教
(20)(岩崎山法栄寺)
◇
湯月城リサイクル作戦
(25)(呑舟)
◇
再び「笹ケ峠の合戦」へ
(40)(管理人)
◇
牛福通直と平岡氏
(51)(呑舟)
◇
今城伊豆守通興の子孫たち
(17)(伊豆守直系子孫)
◇
戒名は難しい・・・・
(6)(呑舟)
◇
河野家文書を見る
(5)(呑舟)
スレッド一覧(全43)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成